2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 pr-planner 評判考学 評判について考え学ぶ 企業経営者であれば、誰しも自社にとって”好ましい評判”が広まる事を望まない者はいないだろう。ならば、どうすれば”好ましい評判”が生まれ、広まるかを理解しておかなければならないはずなのだが…..?いったい、どれ […]
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 pr-planner 情報発信の知恵 情報発信力について考える(4) 情報発信力における核心部とも言える「情報を作る力」、つまり編集能力について考えてみることにしよう。編集能力、つまり、情報の表現力の話である。ほんの30年程前(2000年以前)ならば、情報発信と言えば文書能力があれば何とか […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 pr-planner 情報発信の知恵 目指せブロードキャスター 今、巷ではユーチューバーなる職業人がもてはやされている。数年前には、存在しなかった職業である。彼らは、何かモノを作っている訳では無い。或いは、何かサービスを提供している訳でも無い。 ただ単に、それも勝手に無料の動画配信サ […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 pr-planner 情報発信の知恵 情報発信力について考える(3) 今回は、情報発信力の2番目の要素”情報の発想・創造力”について私の考えを述べることにする。 情報の発想・創造とは、自らが能動的に動き、新たな情報を生み出し、発信することのできる能力を意味するのであるが、要するに情報を作る […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 pr-planner 情報発信の知恵 情報発信力について考える(2) 先の投稿(情報発信力について考える-1)において、情報発信力とは7つの能力や技能を兼ね備えた総合的能力であると定義をしました。その7つの能力や技能を改めてご紹介させていていただくと以下の通りである。 ・情報のネタを見つけ […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 pr-planner 情報発信の知恵 SNSの”S”が理解できない中小企業 SNSの意味をご存知ですか? と質問すれば、大方の人が、Social・Networking・Serviceとお答えになるでしょう。しかし、Socialってどういう意味ですか? と尋ねると、途端に答えが曖昧になる。もし、こ […]
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 pr-planner 情報発信の知恵 SNSにおける傷の舐め合い 広がらない・繋がらないSNS 中小企業におけるSNSの活用リテラシーの低さには驚く事がしばしばある。 失礼ながら「お粗末」と言わざるを得ない。まるで、日本の村社会をみている様な気分になる。 Facebookを利用している […]
2020年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 pr-planner 情報発信の知恵 情報の価値は常に受け手が決める 情報発信とは、コミュニケーション能力の一つであることは、既に理解しておいでであろう。対面での会話においても、聞き手が話の内容を理解してくれなければ会話は成立しない。また、1対Nのセミナーや講演会においてオーディエンスの反 […]